
TEL 0598-21-0005
機器紹介
上部消化管内視鏡
当院では、内視鏡機材として富士フィルム社製の内視鏡EG-580NWおよび光源プロセッサーAdvanciaを採用しております。この機種は、経鼻内視鏡としての細さは当然として、挿入を楽なものとし、操作性を向上させるしなやかさを備えています。経口での検査も可能です。また、画像強調イメージングシステム(FICE)により、病変の発見が容易となっております。
ピロリ菌が話題になって久しいですが、内視鏡で胃炎の有無なども調べることも胃がん予防の点から重要です。
検査は一日に一件ないし二件までで、基本的に予約制で行っております。
内視鏡検査での感染予防
内視鏡機器を介した患者間感染予防のため、ガイドラインに準じ、手洗い+器械洗浄を行なっております。
洗浄器の詳細はこちら>>http://www.kk-seiken.co.jp/product/espal-three.htm

CTスキャン
CT装置を16列CT(東芝Alexion TSX-032A)に更新しました。主に頭部~胸部、腹部骨盤部の検査を行います。
予約なしで検査可能です。
造影CTが必要と判断した場合は、ご希望の近隣の病院へ検査を依頼しております。
超音波検査(エコー)
血圧脈波検査装置
血圧計を四肢に装着して、血管の硬さ(動脈硬化)や血管のつまり程度を調べます。(糖尿病、高脂血症、高血圧、喫煙、年齢などが反映されます)

単 純エックス線/エックス線透視検査
頭部~胸腹部、骨、関節など全身の検査を行います。また、バリウム検査や腎~膀胱の造影検査(動画)も可能です。

ポータブル超音波検査器
持ち運びのできる超音波検査器です。2台を使い分けています。
往診や体の不自由な患者様に用いています。


膀胱内視鏡
昔は硬い金属の内視鏡を使用していましたが、現在は極細軟性内視鏡にて検査を行っております。検査中は画面に映った膀胱内の様子を一緒にご覧頂きながら会話などもする事が出来ます。 簡単な処置手術にも使用します。

高周波治療器
筋肉の深い部分まで電気刺激を与え治療をすることができます。また、筋肉そのものを鍛えることもできます。肩こり、腰痛、関節炎、神経痛、筋肉痛などに効果があります。

血球計測器

白血球数 赤血球数、血小板数が採血後数分で判ります。発熱などの炎症性疾患の診断や貧血の検査に有用です。
ウォーターベッド
水圧刺激による全身の治療システムです。血行促進、筋肉のマッサージなどが行えます。腰痛、肩こり、筋肉痛などの症状に効果が期待できます。
ウォーターベッド型マッサージ器【Purelax】
セルコム株式会社 >>>HP
